要望書の提出(入善町) |
要望書の提出(魚津市・黒部市) |
令和4年9月6日(火)に魚津市長、翌7日(水)に黒部市長を訪問し、「森林環境譲与税を活用した森林整備の推進等に係る要望書」を提出しました。
この要望書は、富山県森林組合連合会との連名で、以下の事業の創設ならびに拡充をお願いするものです。
1.森林組合が実施する森林整備への補助
2.竹林整備の拡充と確実な林種転換に向けた支援
3.路網等の整備・維持管理への支援
4.森林組合の現場技能者の新規就労支援
令和元年度より開始された森林環境譲与税を有効に活用し、地域の森林整備を進めるとともに循環型林業の展開を図ることを目的としています。

(富山県森林組合連合会の須沼会長から村椿晃魚津市長へ手渡しました。)

(武隈義一黒部市長へ手渡しました。)
この要望書は、富山県森林組合連合会との連名で、以下の事業の創設ならびに拡充をお願いするものです。
1.森林組合が実施する森林整備への補助
2.竹林整備の拡充と確実な林種転換に向けた支援
3.路網等の整備・維持管理への支援
4.森林組合の現場技能者の新規就労支援
令和元年度より開始された森林環境譲与税を有効に活用し、地域の森林整備を進めるとともに循環型林業の展開を図ることを目的としています。

(富山県森林組合連合会の須沼会長から村椿晃魚津市長へ手渡しました。)

(武隈義一黒部市長へ手渡しました。)
ちびっこたてもんのお披露目会に行ってきました |
令和4年8月6日(金)の夜、たてもん祭りが開催されました。今年は3年ぶりの開催とあって、会場には多くの観光客などが訪れ、勇壮な曳き回しに大きな歓声が上がっていました。
その翌日の6日(土)、諏訪神社において、魚津こども園と川原保育園のちびっこたてもんのお披露目会が行われました。
4月に組合から贈った県産スギを使って、製作されたちびっこたてもんは7月に両園に寄贈され、子供たちが飾り付けをして完成させました。

(たくさんのちょうちんを下げた立派なたてもんです)
諏訪神社周辺を曳き回し、境内にて回転奉納、社殿にて御祈祷が行われました。年長園児たちの太鼓の披露もあり、賑やかなお披露目会となりました。

(はっぴ姿の元気な子供たち)
子供たちが元気にたてもんを曳き回す姿を目にする事ができ、組合としても嬉しい限りです。
その翌日の6日(土)、諏訪神社において、魚津こども園と川原保育園のちびっこたてもんのお披露目会が行われました。
4月に組合から贈った県産スギを使って、製作されたちびっこたてもんは7月に両園に寄贈され、子供たちが飾り付けをして完成させました。

(たくさんのちょうちんを下げた立派なたてもんです)
諏訪神社周辺を曳き回し、境内にて回転奉納、社殿にて御祈祷が行われました。年長園児たちの太鼓の披露もあり、賑やかなお披露目会となりました。

(はっぴ姿の元気な子供たち)
子供たちが元気にたてもんを曳き回す姿を目にする事ができ、組合としても嬉しい限りです。