新川森林組合スタッフブログ

新川森林組合

14歳の挑戦で中学生がやってきました

令和4年9月26日から2日間、14歳の挑戦で清明中学校の生徒が2名やってきました。

1日目は、主に山での作業を見学してもらいました。
全国植樹祭の植栽地になった黒部市田籾地内で、優良無花粉スギ「立山 森の輝き」の成長を確認した後、作業道開設現場で重機に試乗して(エンジンはかかっていません)、作業の雰囲気を体験しました。

また、チェンソーを実際に持たせてもらい、思ったより重いことに驚き、作業の大変さを実感した様子でした。
縮DSCN0385
 (優良無花粉スギの植栽地へ)

その後は、魚津市坪野地内へ移動し、搬出間伐現場で高性能林業機械の作業の様子を見学しました。
縮小DSCN0396
 (現場で高性能林業機械の作業を見学)

午後からは採種園で優良無花粉スギの苗木生産作業を体験してもらいましたが、この日は暖かく、2人とも汗を流しながら頑張ってくれました。

2日目は、あいにくの天候のため、木材加工場内での作業を体験してもらいました。
間伐材の採寸をし、そのサイズを断面にクレヨンで記入したり、円柱に加工された木材を運んだりしました。
細かい仕事も力仕事も2人で協力して行い、とても頼もしい姿が見られました。

午後からは、薪割を体験した後、木工品の製作を行いました。製作する木工品は、座面にレーザー加工で名前を入れた自分だけの椅子です。一生懸命作業して立派に完成させました。
縮IMG_0039
 (お互いに協力して作っていました)

2日間という短い日程でしたが、林業の大変さとともにその重要性や楽しさ、そしてやりがいも感じてもらえたと思います。
将来の仕事を考えたとき、今回の体験を思い出し、選択肢のひとつに加えてもらえたら嬉しいです。2日間おつかれさまでした!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新川森林組合 STAFF

Author:新川森林組合 STAFF

新川森林組合
〒937-0012
富山県魚津市東尾崎3415
TEL.0765-23-0111
FAX.0765-23-0633

最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2023年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


RSSリンクの表示
リンク
カウンター
POWERED BY

新川森林組合

PAGE TOP

事業内容指導部門森林整備部門加工・流通販売部門商品紹介木材製品のご紹介小物(造園資材)のご紹介
組合概要お知らせお問い合わせプライバシーポリシーサイトマップ新川森林組合 HOME
新川森林組合
〒937-0012 富山県魚津市東尾崎3415 TEL.0765-23-0111 FAX.0765-23-0633