新川森林組合スタッフブログ

新川森林組合

今年も草刈十字軍の季節になりました。

DSC_0738_b_580.jpg
 山林への除草剤散布計画の反対運動をきっかけに1974年から続く、草刈十字軍活動が始まりました。8月18日(火)に入山式が行われました。
DSC_0746_b_580.jpg

 入山式では、最初に草刈十字軍を代表する足立原先生が挨拶されました。

DSC_0754_b_580.jpg

 来賓激励のあと、黒部隊の代表が新川森林組合の蓬澤組合長から鎌を受け取りました。

DSC_0763_b_580.jpg

 十字軍を代表し、小矢部隊の代表が決意の言葉を述べました。

DSC_0766_b_580.jpg

 各隊がエールの交換を行った後、「刈るぞ!」の気勢を上げ、活動場所へと向かっていきました。
 

とやまの森・人・技のフェスタに参加しました。(午後編)

リレー競技1
午後には、チーム対抗の「リレー競技」が行われました。
リレー競技3
リレー競技2

チェンソーにカバーをかけ、エンジンを停止した状態で丸太まで走り、安全にチェンソーを始動させ、決められた場所を切落し、またエンジンを停止し、カバーをかけてスタート地点まで戻ります。これを各選手2回行い、タイムを競います。
この競技で新川森林組合のそれぞれのチームは、他のチームを圧倒する速さを見せました。
まさに面目躍如となりました。

途中結果
リレー競技が終了し、決勝の伐倒競技に進む上位3チームが決定、「新川チェンソーズ」が決勝進出しました。

伐倒競技選木
伐倒競技は本物の木を伐倒し、安全な伐採方法、正確な伐倒方向を競います。
「新川チェンソーズ」のメンバーが伐倒競技に挑戦中、真剣に伐倒する木を選んで伐倒方向を相談しています。
(またまた、申し訳ございません、全員が応援していたため、伐倒中の写真が撮れませんでした。)

最終結果
結果は...。
種目別
「丸太合せ輪切り競技」 3位(新川チェンソーズ)
「リレー競技」      1位(新川チェンソーズ)
              3位(新川朝日)

総合成績
(新川チェンソーズ)   3位
(新川朝日)        4位
大健闘です。

表彰(新川チェンソーズ)
表彰式 総合3位 (新川チェンソーズ)
表彰(新川朝日)
表彰式 リレー競技3位 (新川朝日)

競技終了後、表彰式が行われ、競技別、総合成績の3位までがそれぞれ表彰され、各競技の1位には「森の巧」の称号が与えられました。

選手集合写真
参加者の集合写真を撮影し、解散です。(参加したみなさん笑顔です。)

大変楽しいイベントでした。
が、楽しく行われた競技の中にも、安全装備の装着や、安全な行動(ソーチェン回転中には足を動かさない。移動中には必ずチェンブレーキをかける。)などが厳正にチェックされており、安全対策としても非常に有意義な機会となりました。

- - - おわり - - -

とやまの森・人・技のフェスタに参加しました。

平成27年8月8日(土)
県民公園頼成の森で開催された、
「とやまの森・人・技のフェスタ」に参加しました。

開会式
富山県内で活躍しているチェンソーマンが一同に集い、日ごろ森林整備で鍛えたチェンソーの技を競い合う技術大会です。
1チーム3名、14チーム(42人)が参加し、新川森林組合からは「新川チェンソーズ」と「新川朝日」の2チームが出場しました。

選手宣誓
開会式の最後に「新川チェンソーズ」が代表して選手宣誓を行い、競技のスタートです。

丸太合わせ輪切り競技
最初に、「丸太合わせ輪切り競技」が行われました。
2本の丸太が斜めに設置され、それぞれ赤く塗装されたバンドの内側で、最初に下半分を
切り込み、その後、上の残りを切って落とし、いかに段差が少ない均一な厚さの輪切りが
出来るか競います。
仕事の中では、切っている途中にチェンソーの刃を挟み込ないようにする、技術です。

接地丸太輪切り競技
次ぎの競技は、「接地丸太輪切り競技」です。
丸太の下に置かれている板にキズを付けずに、どこまでチェンソーで切り込んでいけるか競います。
仕事の中では、チェンソーの刃を地面に接触させてしまい、刃が切れなくなることを防ぐ技術です。

枝払い競技
個人種目の最後に、枝払い競技がおこなわれました。
4mの丸太に、枝に見立てた4㎝の棒が10本差しこまれており、いかに丸太にキズを付けずに枝を早く切落すか競います。
仕事の中では、大切な幹にキズを付けることなく、円滑に枝を切落すことが求められます。

午前中の競技が終了し、休憩時間には、WLC(世界伐木チャンピオンシップ)に出場した今井氏のデモが行われました。
競技にみとれてしまい、写真はありません。

申し訳ございません。

午後編に続く・・・・。







プロフィール

新川森林組合 STAFF

Author:新川森林組合 STAFF

新川森林組合
〒937-0012
富山県魚津市東尾崎3415
TEL.0765-23-0111
FAX.0765-23-0633

最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

07月 | 2015年08月 | 09月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


RSSリンクの表示
リンク
カウンター
POWERED BY

新川森林組合

PAGE TOP

事業内容指導部門森林整備部門加工・流通販売部門商品紹介木材製品のご紹介小物(造園資材)のご紹介
組合概要お知らせお問い合わせプライバシーポリシーサイトマップ新川森林組合 HOME
新川森林組合
〒937-0012 富山県魚津市東尾崎3415 TEL.0765-23-0111 FAX.0765-23-0633