新川森林組合スタッフブログ

新川森林組合

「第68回全国植樹祭プレ大会(第17回とやま森の祭典)」が開催されました。


 平成28年5月22日(日)「第68回全国植樹祭プレ大会(第17回とやま森の祭典)」に参加しました。
 平成29年春に開催される全国植樹祭の機運を盛り上げるため、例年春に行われる「とやま森の祭典」を1年前のプレイベントとして位置づけ開催されました。
 今年は天候にも恵まれ、日曜日ということもあり、多くの方々が参加されていました。

 式典の後に植樹や除伐、歩道整備等、森林整備と木製プランターカバー製作が行われました。
IMG_0251_580.jpg

IMG_0257_580.jpg
植樹活動
IMG_0260_580.jpg
除伐作業
IMG_0264_580.jpg
新川森林組合では、木質チップ作成の実演や、ふるまい鍋の熊鍋とボタン鍋を担当しました。
IMG_0266_580.jpg
 特に、ふるまい鍋は農協、漁協、森林組合がそれぞれの特色を生かした鍋を提供していましたが、どれも大人気で、
長蛇の列が出来、あっと言う間に売り切れました。
IMG_0265_580.jpg
 今大会の盛り上がりから、来年度同じ会場で開催される第68回全国植樹祭を想像し、心躍る一日となりました。






伐採現場等みてみませんか。

平成27年10月18日 日曜日
第14回森林とのお見合いを開催します。

 山で切り倒した木が様々な製品に変わっていく過程を、伐採現場から製材工場、製品加工場、無花粉スギ、県産材で建てられた家の順に見学して行きます。
 特に伐採現場では、大型の機械で、木の伐倒、枝払い、玉切りの作業を1台で行うハーベスタでの伐採を行います。製品加工場では、レーザーで切断・彫刻できる機械での制作過程。無花粉スギの苗畑では、将来、山で多く育つ生まれたばかりの小さな苗も見られます。
 木を植えて、育てて、収穫して利用して、また木を植える、循環利用を体験できる半日のツアーです。
 この日の海の駅蜃気楼は「〇〇魚津」の開催中で、解散後も楽しんで戴けます。
 ぜひ、ご気軽にご参加ください。
森林とのお見合い チラシ580




今年も草刈十字軍の季節になりました。

DSC_0738_b_580.jpg
 山林への除草剤散布計画の反対運動をきっかけに1974年から続く、草刈十字軍活動が始まりました。8月18日(火)に入山式が行われました。
DSC_0746_b_580.jpg

 入山式では、最初に草刈十字軍を代表する足立原先生が挨拶されました。

DSC_0754_b_580.jpg

 来賓激励のあと、黒部隊の代表が新川森林組合の蓬澤組合長から鎌を受け取りました。

DSC_0763_b_580.jpg

 十字軍を代表し、小矢部隊の代表が決意の言葉を述べました。

DSC_0766_b_580.jpg

 各隊がエールの交換を行った後、「刈るぞ!」の気勢を上げ、活動場所へと向かっていきました。
 

とやまの森・人・技のフェスタに参加しました。

平成27年8月8日(土)
県民公園頼成の森で開催された、
「とやまの森・人・技のフェスタ」に参加しました。

開会式
富山県内で活躍しているチェンソーマンが一同に集い、日ごろ森林整備で鍛えたチェンソーの技を競い合う技術大会です。
1チーム3名、14チーム(42人)が参加し、新川森林組合からは「新川チェンソーズ」と「新川朝日」の2チームが出場しました。

選手宣誓
開会式の最後に「新川チェンソーズ」が代表して選手宣誓を行い、競技のスタートです。

丸太合わせ輪切り競技
最初に、「丸太合わせ輪切り競技」が行われました。
2本の丸太が斜めに設置され、それぞれ赤く塗装されたバンドの内側で、最初に下半分を
切り込み、その後、上の残りを切って落とし、いかに段差が少ない均一な厚さの輪切りが
出来るか競います。
仕事の中では、切っている途中にチェンソーの刃を挟み込ないようにする、技術です。

接地丸太輪切り競技
次ぎの競技は、「接地丸太輪切り競技」です。
丸太の下に置かれている板にキズを付けずに、どこまでチェンソーで切り込んでいけるか競います。
仕事の中では、チェンソーの刃を地面に接触させてしまい、刃が切れなくなることを防ぐ技術です。

枝払い競技
個人種目の最後に、枝払い競技がおこなわれました。
4mの丸太に、枝に見立てた4㎝の棒が10本差しこまれており、いかに丸太にキズを付けずに枝を早く切落すか競います。
仕事の中では、大切な幹にキズを付けることなく、円滑に枝を切落すことが求められます。

午前中の競技が終了し、休憩時間には、WLC(世界伐木チャンピオンシップ)に出場した今井氏のデモが行われました。
競技にみとれてしまい、写真はありません。

申し訳ございません。

午後編に続く・・・・。







第31回 通常総代会が開催されました。

平成27年3月26日 第31回通常総代会が行われました。
多くの来賓の方々と総代114名の出席戴き盛会に開催することができました。
今年度は魚津地区選出総代窪田伸朔氏を議長に、慎重審議が行われ、
議案1号から議案10号まで原案どおり可決されました。
DSC_0002.jpg

DSC_0015.jpg

DSC_0035.jpg


プロフィール

新川森林組合 STAFF

Author:新川森林組合 STAFF

新川森林組合
〒937-0012
富山県魚津市東尾崎3415
TEL.0765-23-0111
FAX.0765-23-0633

最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


RSSリンクの表示
リンク
カウンター
POWERED BY

新川森林組合

PAGE TOP

事業内容指導部門森林整備部門加工・流通販売部門商品紹介木材製品のご紹介小物(造園資材)のご紹介
組合概要お知らせお問い合わせプライバシーポリシーサイトマップ新川森林組合 HOME
新川森林組合
〒937-0012 富山県魚津市東尾崎3415 TEL.0765-23-0111 FAX.0765-23-0633